• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

organum

-song for life- 『 Organum 』は、ジャンルや時代を超え、鼻歌をくちずさむように・・そっと人生に寄り添うインテリアアイテムをお届けするSHOPです。

organum
  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • NEWS
    • LIFE
    • JOURNAL
  • SHOP
  • INFORMATION
  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • NEWS
    • LIFE
    • JOURNAL
  • SHOP
  • INFORMATION

Archives for 1月 2017

ヴィンテージビーズブローチが出来上がりました

2017年1月25日


フランスから1950年~1970年代に主にセレモニーや店内装飾のために
つくられたビーズフラワー。

デッドストックなのでどれも状態がとても良く、
今回はそれをブローチに仕立てました。


どれもとびきりの可愛さ。
今は、冬のセーターの胸元にアクセントとして加えたり・・
これからの春夏シーズンにはお気に入りのリボンとブローチを組み合わせ、
カゴバッグや麦わら帽子に付けてもすてき。
(もちろん布製の帽子にもおすすめです。)


オリジナリティ溢れる着こなしにおすすめのブローチです。
Vintageの商品ですので、数に限りがあります。

商品ページはこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日、新潟では雪がしんしんと降り続けました。
強い寒気が入り、風がない夜は、すべての音が吸い込まれるような静けさです。
雪国ならではの空気感。

年齢と共に、雪がさほど嫌いでもなくなりました。
そんな気持ちで日々、雪かきにいそんでおります・・笑


ミニ雪だるまもつくってみましたよ・・!
皆さまもどうか風邪などにはお気をつけて:-)

 

// CATEGORY, NEWS

冬の晴れた日に。

2017年1月19日

新潟の冬にはとても貴重な晴れ間がのぞいたので
水鳥が集まる【福島潟】へ行ってきました。

浅く澄んだ青色の空に一面の銀世界が反射し
一層明るく、清々しい気分。

鳥の足跡も発見。

白鳥も声を掛け合いながら飛んでいきました。
因みに白鳥と雪だと白さも違って、雪の方が真っ白。
白鳥は生成りがかった白。
同じ色でも種類が色々とあるなぁ、としみじみ。

水面には薄氷が。これがまた美しい。

福島潟を一望できる潟博物館は、建築家 青木淳さんによるもの。

遮るものがなく、いつも強風が吹き荒れる福島潟ですが、
今日は穏やかで無風でした。
お近くの方はぜひ、足をのばしてみてくださいね。

// CATEGORY, LIFE

まるで抽象画のような器。陶芸家、内田好美さん。

2017年1月12日

TOP

内田さんの器に初めて出会ったときを今でも覚えています。
一年以上前に西荻の和食器のお店『魯山』で見かけ・・
一目惚れでした。

この不思議な色合い、とりわけピンクの存在感。
まるで抽象画をみているような気分になり、
運命を感じ、嬉々として連れて帰ったのでした。

d%e6%84%9b%e7%94%a8%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%97

それから毎日、
朝の珈琲はこれで飲んでいます。
忙しいひと時にこの器を見つめていると穏やかな気分になるので不思議です。
辰砂(辰砂釉)と銅が混じり合い、熱が加わることで偶然生まれる美しさを
感じられます。

内田さんは『 自由に気楽に作っています 』と語っていました。
器からは、そんな穏やかな製作風景が伝わってくるようです。

今回organumに入荷したのは、フリーカップと蕎麦猪口、水玉の深皿です。

p2

画像:フリーカップ ¥2160-
お茶や珈琲を飲むのに丁度良いサイズ。

p3p1

画像:蕎麦猪口 ¥2160-
こちらは、蕎麦猪口以外にもちょっとした副菜などを盛りつけるのにもおすすめ。
深い蒼色が印象的です。

p3

画像:水玉5寸深皿 ¥3240-
水玉がランダムに自由に配された深皿。
ピンク色と蒼のコントラストがすてき。
サラダのグリーン色やお肉の煮込みなんかも映えそうです。

p0

食卓がぱっと華やぎますね。
いつもの日常に、おすすめの器です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

陶芸家/内田好美

1976年石川県生まれ。
九谷の製陶所にて6年間絵付師として活動後、岩手県へ移り半地下式穴窯を築窯。
同じく陶芸家の夫、関口憲孝氏とともに制作を続ける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

⇒ 現在、お取扱い中の内田さんの器は こちら をご覧ください。

// CATEGORY, NEWS

あけましておめでとうございます♪

2017年1月4日

img_0557

2017年
明けましておめでとうございます!

皆さんお正月はどのように過ごされましたか?
親戚の集まりや初詣などなどであっという間に終わってしまったという方も多いのではないでしょうか

私もその一人。
でも、沢山の元気な姿に会えて一年に一度の楽しい時間を過ごせました。
そして、もれなくの食べ過ぎ・・体重計に乗るが恐ろしいです・・笑

・・・・・・・・・・

instagramにもアップ致しましたが、初詣の帰り
偶然見つけた風景をすこしご紹介いたします。

題して、漁港の迎春。

img_0552 img_0553 img_0554
img_0556

映画のワンシーンのような雰囲気のある場所。
意図せず自由に塗られたカラフルな扉や
朽ちた鉄骨の柱の先に見える係留された船の先の松飾り・・

なんだか素敵です。

今年もささやかな幸せを噛みしめて
一年を過ごしたいと思います。

今年も皆さまにとって幸多き素敵な一年となりますように。
そして、organum もどうぞよろしくお願いいたします。

 

// CATEGORY, JOURNAL

Primary Sidebar

  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

© DECORO · Theme crafted by LA LUCE Design